BloggerでテンプレートのHTMLを編集するには、設定画面からHTMLの編集画面を開きます。
ここではHTMLの編集画面の基本的な使い方を解説をいたします。
実際に編集する際は必ずテンプレートのバックアップを取りましょう。
HTMLの編集画面を開く

メニューの「テンプレート」から「HTMLの編集」を選択します。
HTMLの編集画面の使い方

① ウィジェットへ移動
設置したウィジェットのHTMLまで移動します。
② テンプレートを編集
この編集画面(画像の画面)でHTMLを編集します。
③ テンプレートをプレビュー
②で編集した内容をプレビューできます。
④ 変更を元に戻す
②で編集した内容を編集前の元の状態に戻します。
⑤ ウィジェット テンプレートをデフォルトに戻す
最初に選んだテンプレートのデフォルトのHTMLまで戻します。
⑥ 書式テンプレート
HTMLのタグを正しくインデントします。
⑦ テンプレートを保存
編集したHTMLを保存します。
⑧ Searchボックス
HTML編集ボックスにカーソルを合わせて「⌘ + F(Mac)」「Ctrl + F(Win)」を押すとHTMLのコードを検索できます。